春の訪れを体感♪




みなさん、こんにちは。

いつもブログをご覧頂きありがとうございます!






先週末、4月16日(日)

UMI にて、イベントが開催されました。




line_oa_chat_230420_105517.jpg




silent dinner


炭火French sinq 保崎シェフ× UMI table

" 五感で食を楽しむ "コラボレーション企画







line_oa_chat_230420_105447.jpg






週末が過ぎ去っていく寂しさを感じる

日曜日の18時。






line_oa_chat_230420_105654.jpg





保崎シェフと UMI の手によって、

日常とはひと味違う、

非日常空間がUMI Tableに用意されました。







line_oa_chat_230420_105604.jpg




line_oa_chat_230420_105607.jpg




line_oa_chat_230420_105532.jpg





セレクトアイのBOSS と

UMI calf チヒロさん の軽快なトークと、

保崎シェフの一皿一皿の料理への想いを耳にしながら、

ゆったりとした温かい、

濃密な時間が生み出されていきます。







line_oa_chat_230420_105657.jpg





忙しない日々は食べることが、

お腹を満たすためのことになりがちです。




食だけに集中できる贅沢な空間で、

味覚を研ぎ澄まし、季節を感じ、

旬の食材を活かした味わいに感動し、

新しい発見をする

そんな時間があっても良いですよね。






line_oa_chat_230420_105511.jpg




line_oa_chat_230420_105631.jpg






まるで、お皿がキャンバスで、

料理が絵画のように

丁寧に盛り付けされた料理の数々。




保崎シェフの料理のアイデアに、

UMIと縁のある素材が

スパイスとして組み込まれています。







一の皿

 玄米クッキーのスモーブロー 

 駿河湾からの贈り物 



line_oa_chat_230420_105526.jpg




イベント日からリニューアルして登場している

umi pupan の酒粕セサミクラッカーに、

駿河湾で獲れた新鮮な生しらす、桜エビ、鯵のスモークが

ふんだんに載せられた一皿。




line_oa_chat_230420_105552.jpg




甘じょっぱいクラッカーのサクサクとした食感と

フレッシュな旬の素材の味わいに思わず、

皆さんの顔が綻んでいきます。






二の皿

 季節の移ろい 

 名残と走りの一皿 



line_oa_chat_230420_105540.jpg




皆さんはこの料理名と一皿を見て、

どんな料理をイメージしますか?



純白さと濃厚さを感じるムースの組み合わせ。

その上に乗せられた色鮮やかな野菜たち。




line_oa_chat_230420_105555.jpg




口に運ぶと、ミルキーな味わいと

奥深い濃厚な味わいが口いっぱいに広がります。

冬が旬のあるものを使った名残のある一皿。

目と口でそれぞれ楽しめる

想像外の組み合わせに驚きの一品です。

( 正体はUMI STAFF にぜひお尋ねください。)






三の皿

 山と海のマリアージュ 

 春の苦みを味わう一皿 




line_oa_chat_230420_105611.jpg




春が旬のグリーンアスパラとホワイトアスパラを

丸ごと2本、贅沢に使った一皿。




line_oa_chat_230420_105614.jpg





海の幸・サザエに添えられた

塩レモンとわらびと粒マスタードのソースは

贅沢な苦みのある味わい。

パリッと揚げられたケールの食感も楽しい一皿でした。







四の皿

 若竹 

 春のおとずれを感じる一皿 



line_oa_chat_230420_105620.jpg




今が旬の筍と数種類の菜の花、

乳酸発酵をした白菜が絵画のように盛り付けられた

視覚でも楽しめる一皿。





line_oa_chat_230420_105624.jpg



食べ終ってしまうのがもったいない!

と思ってしまうような

旬の味わいをずっと噛みしめていたくなる一皿でした。







五の皿

 ハンターさんからのメッセージ 




line_oa_chat_230420_105638.jpg





料理名

『 ハンターさんからのメッセージ 』

気になりますよね。


皆さんはハンターさんと聞いて、

どんなイメージしますか?




line_oa_chat_230420_105647.jpg




このハンターさん、保崎シェフが出会った、

静岡の山奥・諸子沢で狩猟をされている

20代の若き猟師さんのことなんだそうです!


その方が狩猟した鹿肉100%のジューシーなハンバーグ。

ソースには、お馴染みのマーマレードが使われていて、

甘みと苦みの相性が抜群なのです。




そして、実は、一皿目に使われていた

生シラスを獲っているのも、この漁師さんなんです!

猟師と漁師、海と山でハンターをしている方だそうで

保崎シェフが面白い!!と思って、

繋がった繋がりなのだとか。







お食事

 酒粕ドリア 


line_oa_chat_230420_105650.jpg



UMI table のメニューに欠かせないドリアですが、

今回のメニューは酒粕を使った今までと

ひと味違ったドリアでした!



ドリアに使われている具材は、

他の料理に使われた食材の切れ端などを使い、

SDGsの観点も考えられた

ココロもカラダも温かくなる一品です。






デザート

 温柑春雫 


line_oa_chat_230420_105708.jpg



UMIから、

青木農園のスルガエレガントとUMI別注マーマレード、

現在予約受付中の母の日のチーズケーキで

お馴染みの大屋養蜂園のみかん蜂蜜を使った

デザートを作ってほしい!とリクエストをした逸品。




line_oa_chat_230420_105704.jpg




口に入れた瞬間、

爽やかな柑橘系の香りが広がり、

誰もが笑顔になる締めにふさわしいデザートでした。





line_oa_chat_230420_105455.jpg




ひと品目から最後のデザートまで、

食べることに集中し、

旬の食材や素材本来の味わいを

五感で楽しむことが出来た至福のひと時。




忙しない日々、

食べることを楽しむ、五感で感じる

こんな時間を大切にしたいと、

改めて思わせてくれる素敵なイベントでした。




皆さんにもこのブログをご覧頂くだけではなく、

ぜひ、実際に体感して頂きたい!!

と、心の奥底から思いました!







最後になりますが、

保崎シェフを改めてご紹介させていただきます!




line_oa_chat_230420_105458.jpg




保崎シェフは、人宿町に店を構える

フランス料理・日本料理・イタリア料理などの

手法に斬新な発想と技を活かした

SUMIBI FRENCH SINQ のオーナーシェフです。




無いものを持ってくるのではなく、

そこにあるものを使う

郷土料理を大切にされているそうです。




line_oa_chat_230420_105634.jpg




また、生産者のもとを訪れ、生産環境を確認し、

生産者としっかりとした対話をした上で、

料理に使われる食材を丁寧に選ばれています。




保崎シェフの

季節の流れに身を任せるような柔らかな自然体さと

食材に対する思いやり溢れる優しい姿勢、

経験から生まれる創作的な料理は

口に入れた瞬間、

ココロとカラダが温かくなるような

奥の深い味わいです。





今回は、春の訪れを楽しむ

silent dinner でしたが、

季節が廻れば、

次の季節の開催もきっとあることでしょう!




気になられた方は、ぜひ、

次の機会に体感してみてくださいね!

新しい発見に出会えるでしょう♪






line_oa_chat_230420_105817.jpg




それではまた、

UMI でお会いしましょう!!







photo by Ozaki Masaya